ハローワークはインターネット全盛のこの時代でも人気があります!
ハローワーク、昔は職業安定所と呼ばれており略称「職安」というのが一般的でしたね。もちろん、職業安定所でも職安でも、正解で間違いではありません。
ハローワークは求人や求職をするところです。 意外といっては失礼ですがインターネット全盛のこの時代でも仕事探しや人探しでの場としてはハローワークは非常に大きな需要があります。特に企業が求人で使う媒体としては第一ステップにしているところがほとんど、というケースが多いです。
求職で利用する側としても職安からハローワークと横文字化したのも手伝って、より親しみやすくなったといえるでしょう。それにしても職業安定所(職安)からハローワークと変えただけでかなりライトな感じになり響きもなんとなくイイですね。
ハローワークは国がやっている機関なので当然ながら日本全国の各都道府県に存在しています。例えば、福岡であれば「ハローワーク福岡中央」とか、北海道であれば「ハローワークプラザ札幌」などですね。
ハローワーク + 地域名 のパターンと、ハローワークプラザ + 地域名 のパターンがあります。
なぜ、プラザがつくのとつかないのがあるのか、おもしろいですね。これらのハローワークの活用度が高いのは、やはり求職者だとは思いますが企業の人事関係者や中小企業の社長さんなども求人関係で活用度が高いといえます。ハローワークと名称を変更したことにより利用しやすくなったのは事実ですね。
ハローワークでの求職、求人の利点
ハローワークでは地域ごとに求人情報が分かるので自分の住んでいる街で探すには、とても手っ取り早くていいですね。それと国の公的な機関なので安心度も大きいです。ここは結構重要ですよね。だけど公的な機関だからと安心ばかりせずに、仕事内容などは、自分の目でしっかりと確認するようにしてくださいね。
ハローワークの数は日本全国で75ヶ所ほど存在しています。この75ヶ所の内、12ヶ所のハローワークの名称は地域名が「ひらがな」表記を採用しています。なぜかといえば、ひらがなに変えることでお堅いイメージがなくなります。実際に「ひらがな」にしたことにより求職者が足を運びやすくなったということですよ。